第5回みんなのSDGs宣言発表会 ~一緒に持続可能な未来への道を歩もう~ SDGsその①
ふじ応援部7期生のしばけんです。
「SDGs」をよく耳にはしますが、言葉だけではピンときませんよね。
ということで、私はイオンタウン富士南で行われた「第5回みんなのSDGs宣言発表会」に参加してきました。
今回、その中でも常葉大学社会環境学部の発表が興味深い内容だったので、ご紹介します。
SDGsとは?
みなさんは「SDGs」を知っていますか?
SDGsとは、2016年から2030年までに世界中のすべての国や人が協力して達成すべき目標です。
何だか難しいようですが、簡単に言うと、
「世界中にある環境問題・差別・貧困・人権問題といった課題を世界のみんなで目標を立てて解決していこう!」というもので、その実践すべき目標が17の分野に分かれています。
常葉大学社会環境学部の取り組み
古民家フェスティバル
現在、少子高齢化の影響により空き家が増加しています。
その空き家の活用と地域の活性を目指し、NPO法人と協力して空き家をカフェにして、絵本の読み聞かせをしたり、飲食の販売を行ったりする「古民家フェスティバル」を実施しています。
【対応しているSDGs目標】
3:すべての人に健康と福祉を
11:住み続けられるまちづくりを
12:作る責任 つかう責任
15:陸の豊かさを守ろう
石部棚田保全ボランティア
平成15年から静岡県賀茂郡松崎町にある、石積みの棚田を保全するボランティア活動を行っています。
こちらの棚田では、高齢化や後継者不足など、様々な問題を抱える中、大型機械の導入も難しい状況で、この大学生ボランティアの若い力はとても頼りにされているそうです。
【対応しているSDGs目標】
8:働きがいも経済成長も
15:陸の豊かさも守ろう
水環境の保全
川の水質保全に取り組んでいます。
川の水質を守るためには、水質の調査をして、水質の問題点やその問題を解決する方法を見つけだすことが大切です。
今回、調査した区間は富士川と芝川の間で、その区間にどのくらいのサワガニが生息しているのかを調べました。
結果、芝川中流にサワガニが沢山いることがわかり、とてもきれいな水質であるということが分かりました。
【対応しているSDGs目標】
14:海の豊かさを守ろう
動脈硬化抑制の研究
動脈硬化を発症しているマウスに、緑茶・ほうじ茶を与えて生活習慣病予防の研究をしています。
【対応しているSDGs目標】
3:すべての人に健康と福祉を
取材を通しての感想
今回、常葉大学の学生たちが取り組んでいる様々な活動から、ただ何となくしていることでもSDGsにつながっていることに気づきました。
大きなことは難しいかもしれませんが、小さなことをコツコツとできたらいいなと感じました。
そんな気持ちを持ち続けていきます。