西富士道路から見えるあの建物です
こんにちは、三期生のやまちゃんです。
今回は、先日「庭園花植え作業」を取材させていただいた、NEXCO中日本のコミュニケーション・プラザ富士について紹介します。

西富士道路から見えるあの建物です。無料でだれでも入館できるとのことで、ずっと気になっていましたが、先日の取材ではじめて行きました。
コミュニケーションプラザ富士は、新東名高速道路の施工技術や経緯など高速道路に関する情報を学べる施設として2012年に開館しました。 プランターを配置した庭園は、超開放的な360度のパノラマビュー。 駿河湾の水平線やふもとからの富士山、見上げれば高い空、とにかく地球が丸いことを感じます。 富士山をバックにフォトスポットにもなっています。

また、飲食もできるのでコーヒー持参でくつろぎのためだけにご利用される方もいらっしゃるそうですよ。 他にも高速道路のつくりかたが見てわかるジオラマ展示や逆走行を疑似体験できる衝撃のVR装置、高速道路で実際に使われている部品の実物に触れることができるなど、高速道路のヒミツがたくさん詰まっています。

いままで高速道路について深く知る機会がありませんでしたが、NEXCO中日本さんの驚くほど高い技術により、私達が安全に守られていることや、環境への配慮を知ることができました。帰りにお土産までいただけて入館料無料。
こちらの施設では、こどもが参加可能なイベントも定期的に開催しています。 くるま大好きな男の子たちに持ってこいです。 来館ごとにもらえるスタンプを3つ集めるとプレゼントがあるそうですよ。
ぜひ一度、といわず何度も足を運んでみてください。