インフルエンサー直伝!「ショート動画クリエイター育成プロジェクト」レポ
ふじ応援部7期生のKanaです。
令和6年6月29日(土)に富士市津田にある富士酸素工業株式会社で富士青年会議所主催のショート動画クリエイター育成プロジェクトが開催されました。
この講座では第一線で活躍されている人気クリエイターから直接学ぶことができるということもあって、当日は50名の富士市近郊の経営者・幹部・広報担当・マーケティング担当・SNSユーザーが集まりました。私も技術を習得するために参加してきました。当日の様子をレポートします。
近年すっかり身近になったショート動画。SNSを覗けば次から次へと流れてくる面白いショート動画につい時間を忘れて見入ってしまうことも…。今回のプロジェクトでは株式会社博報堂の横山昴さんとインフルエンサーとして活動している、しょうもなチャンネルのしょうたさん・もなみさん、大賀咲希さんを講師として招き、効果的なショート動画のノウハウを学びました。
講師紹介
横山 昴さん
株式会社博報堂 生活者エクスペリエンスクリエイティブ局 アクティベーションディレクター
しょうもなチャンネル
(しょうたさん&もなみさん)
子供すぎる彼と可愛すぎる彼女の 「しょうもな」い日々。「しょーた」と「もなみ」2人の日常を発信。TikTok 16.6万フォロワー/SNS全体20万フォロワー
大賀咲希さん
“アイドル育ちの社会人1年目Vlogger”としてトレンドを発信中。TikTok 13.8万フォロワー/SNS全体16万フォロワー
効果的なショート動画を作るには?
前半は横山さんによる座学で、現在のショート動画を巡る動向やインフルエンサーの手法を学びました。効果的なショート動画作成のポイントは3つあるそうです。
- クリエイターに聞く
- トレンドを掴む
- 共創する
近年、TVの横型画面での「ながら視聴」から、スマホの縦型画面での「完全集中状態での視聴」に段々と変化しているそうです。
熱い講義の一部を抜粋してグラフィックレコーディングにまとめました。
30~60秒の短い動画の中にぎゅぎゅっと詰まった工夫の数々に、クリエイターの技術の高さと視聴者に寄り添う姿勢を感じました。
実践!グループワークで富士市のPR動画を制作
後半はグループワークで実際に富士市のPR動画を制作しました。当日は昼食に富士市名物つけナポリタン(カミレオン カフェ 58)とようかんぱん(富士製パン)が提供されたこともあって、それを題材に動画を作るグループが多くありました。
今回実践したショート動画制作の手順をご紹介します。
1.目的やPRしたいこと、生活者が求めるポイントなどを書き出す
困った時はGoogleのAI「Gemini」を使ってチャット形式で質問することもできます。(例:富士市の良いところを50個教えてください)
2.絵コンテを描く
動画の流れを秒数ごとに分けて絵で描き、動作・ナレーションも決めます。
3.動画撮影
スマホは縦方向で撮影します。
4.無料の動画編集アプリ「CapCut」で編集
動画の長さや速度、キャプション、BGMなどを編集します。インフルエンサーも使用している人気アプリで、直感的に操作できます。
短い時間の中で動画を1本完成させることは大変でしたが、講師の方々が各テーブルを回り疑問点を都度解消してくださったお陰で全グループ動画を完成させることができました。どのグループも本当に楽しく富士市の魅力が詰まったショート動画に仕上がりました。
未来の「まちの魅力発信者」が誕生!
プロジェクトの参加者に感想を聞きました。
広報担当者:「動画を作成するということに少なからずハードルを感じていたため、短い講座の時間内に一本のショート動画を完成させることができたことに驚きと可能性を感じました。継続して動画での発信を頑張ってみます!」
SNSユーザー:「普段あまり交流の機会の無い地元企業の方々と一緒に学ぶ事ができ、大変有意義な一日でした。今までショート動画は見る専門でしたが、今後は今日学んだ事を活かしビジネスやプライベートでもショート動画制作を楽しく続けていけたらと思います。」
今回参加した50名のショート動画クリエイターの今後の活躍が楽しみですね!
私は参加したことによって動画制作のハードルが下がり、ショート動画編集がより身近なものになりました。プライベートでの旅行や、家族や友達との時間を記録したVlog(ブログの動画版)にも応用できそうです。気になる方はぜひショート動画に挑戦してみてはいかがでしょうか?
当日作成した10本のショート動画は富士青年会議所のInstagramで随時発表される予定です。当日の熱気が伝わる、フレッシュで楽しい動画の数々をぜひご視聴ください。富士青年会議所では他にも様々なイベントを開催しているそうです。詳細はHPやInstagramをチェックしてみてください。